
こんなお悩みのある方は是非ご覧ください。
-
IoTという新たな成長市場にどのようなビジネスチャンスがあるか知りたい!
-
いまいち、どのようなIoT提案をすべきかわかっていない・・・
-
IoT提案で成功している同業者がどのような提案をしているのか気になる・・・
-
いいかげん価格競争を辞めたい!付加価値が高い提案で特命工事を受注したい!
-
下請け工事ではなく、元請け工事を受注し、安定した基盤を作りたい!
<収録内容>
今後、建設市場が縮小していくことは言うまでもありません。一方で建設市場の隣接市場で急速に拡大していくIoT市場があります。このIoT市場に本格的に取り組むことにより、地域の電気工事業・設備工事業としては、①民間の元請工事が増える、②利益率が高い工事を受注できる、③安定した営業基盤を作れる、このようなことが実現できます。本レポートは、地域の電気工事業・設備工事業がIoTビジネスに取り組む方法を、できるだけ具体的にまとめております。このレポートを読めば、IoTビジネスへの取り組み方がご理解いただけます。
<目次>
- ・建設市場が縮小する中で、急速に拡大するIoT市場!
- ・5G時代に求められる、電気工事・設備工事業の役割とは!?
- ・IoTビジネスの成功する立ち上げ方とその順番!
- ・電気工事業が提案すべきIoTと設備工事業が提案すべきIoTを具体的に解説!
- ・具体的なIoTの提案事例
- ・全国74社の電気工事・設備工事業が共に勉強する省エネ・IoTビジネス研究会とは?
本レポートを読む「メリット」
- ● 建設市場が縮小する中で、新たに急成長していくIoT市場の可能性がわかる!
- ● 電気・設備工事業にとって、実際にIoTビジネスへ取り組む方法がわかる!
- ● すでにIoT提案で成功している工事業の生事例がわかる!
- ● 元請工事、高利益工事を圧倒的に増やす方法がわかる!
- ● IoTビジネスという超成長市場で、安定した経営基盤が築くヒントが得られる!
<電気工事・設備工事業向け> 5G時代のIoTビジネス成功する取り組み方"大公開"レポート【無料レポート進呈】
- ※ お申し込みいただく前に、株式会社 船井総合研究所のプライバシーポリシーをご覧いただき、ご同意の上、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。
- ※ お申し込みいただいた方には、無料メールマガジン「【船井総研】建設・電気設備工事業 業績アップメルマガ」と「船井総研のお知らせメール」を代理登録させていただきます。登録完了次第、船井総研から登録完了メールが自動配信されますので、ご確認ください。
- ※ このフォームからのデータ通信は、SSLにより保護されています。
- ※ なお、こちらのフォームからのセールス・勧誘等は固くお断りいたします。送信いただいても対応いたしかねます。